
W
o
r
k
S
h
o
p

●文京区大原地域活動センター 多目的A
〒112-0011 東京都文京区千石一丁目4番3号
最寄り 三田線 千石駅
① フェザーファン振付
13:45-16:15 (2.5h)¥10,000
エジプト黄金時代(Golden Era)の踊りのスタイルをフェザーファンを使い、フュージョンにアレンジした振付です。1920年代の、アメリカのサイレント映画(無声映画)のように仕上げました。また、フェザーファンは昔から使われているバーレスクの小物です。
※①と⑥フェザーファン振付の内容は同じです
② Up-beat ~ ジル&シルクベール振付
17:15-19:45 (2.5h)¥9,500
アップビートな曲で、軽快な振付です。
ジルとシルクベールの2つの小物を扱って踊るので、難易度は高くなります。
ジルは観客を盛り上げるので、この機会に、更にジルの魅力を感じましょう。
●ワークル大久保
東京都新宿区百人町1-21-5 新宿Stビル
ソード → 101 / ターン、ウイング → 202
③ ソード振付&バランシング
11:00-13:30 (2.5h)¥10,000
こちらの振付は、ソード(シミター)で行います。
キャンドルトレイや、シャマダンでも応用できる振付です。
④ ベリーダンス スピン&ターン
14:30-16:30 (2.0h)¥8,500
ベリーダンスの振付によく使われる様々なターンについてスキルを磨きます。
初心者はもちろん、上級者・プロの方にとっても、ご自分のスキルを改めてレビューするのにとても役立つプログラムです。当日は、シルクベール、ファンベール、スカートなどをお持ちください。
⑤ シルクイシス ウイング振付
18:00-20:30 (2.5h)¥9,500
振付の中に、沢山のターンがあります。イシス女神が天空を舞うイメージで、シルクの滑らかな羽ばたきを生かし、Sensual(官能的)、Mysterious(神秘的)さを表現します。
●駒込地域活動センター 地下2階 ホールA+B
〒113-0021 文京区本駒込三丁目22番4号
最寄り:南北線 本駒込駅
⑥ フェザーファン振付
11:30-14:00 (2.5h)¥10,000
※①と⑥フェザーファン振付の内容は同じです
⑦ Sensual ~ オリエンタルベール 振付
15:15-17:45 (2.5h)¥10,000
Sensual=官能的な振付です。
かつて、ウズメがニューヨークのグループレッスンで習い、その世界観に引き込まれました。すぐに踊りたくなるような、うっとりする曲&振付です。
*この曲&振付イメージのロングシルクベールとカラーがあり、ウズメで販売予定です。のちほど、ご案内いたします。
⑧ アメキャブ Class Lecture (座学)
18:45-20:45 (2.0h)¥8,500
レストランやパーティーなどでショーを飾るのは、ベリーダンサーとしての醍醐味。
狭い空間を生かして、いかに観客に印象づけるかなどを共有します。
昔の映像を動画で紹介したり、実際のレストランショーの大まかな流れをデモンストレーションにて紹介します。
知識を深め、理解して踊ることは、発想のキッカケにもなります。

Mariyah Elizabeth
~PROFILE~

Mariyah は、ニューヨーク・クラシック・スタイルのベリーダンサーとして、
クラシック エジプシャン オリエンタル、ターキッシュ オリエンタル、
ヴィンテージ アメリカン キャバレー、シアタースタイルなどをこなす一方で、
振付師、指導者、ショープロデューサーなど幅広く豊富な実績をもつ。
常にアメリカ国内を飛び回っている人気のベリーダンサー、
そしてアーティストです。
現在は、Bellydance by Mariyah NYC 'Sublime Bellydancer' 主宰
Infinity BellydanceやEntelechly Danceの共同創始者
Zikrayat artist
Dalia Carella & The Dalia Carella Dance Collective Artist と、
アーティストとして幅広く活動。
Mariyahは、彼女のもつその身体能力を生かし、現在は、ベリーダンス、
インド古典舞踊(オディシイ)のペリサン、コンテンポラリーダンス、
そしてピラティス、ヨガ、気功など、多岐にわたる分野にて指導を行っております。
また、 身体の動きに関しての造詣がとても深く、それをダンスの指導に生かしております。
心の声を聞きながら行う「ソマティック・プラクティス」のテクニックや、ヨガ、気功などの呼吸法を
取り入れることで、身体の奥の意識を高め、動きをより深く感じ表現できるように指導していきます。
それぞれ独自の表現力豊かな身体性を見出すことができるよう導いていく指導者として定評があります。
【Teaching Experience 】
• 2007-2023 -Workshop Instructor- Miami Bellydance Convention (2007) Tokyo, Japan (2009) Toronto,Canada (2011) NYC Workshops (2007-2022) Art of the Belly (2020, 2024)
• 2018- 2022-Djoniba Dance Center NYC - Classic bellydance: weekly classes
• June 2002-2015: Shambhala Yoga and Dance Center NYC
- beginner and intermediate level Middle Eastern belly dance.
• 2002 and 2004: Visiting instructor at Brooklyn Technical High School in Middle Eastern dance. Contributed choreography for student dance company.
• May 2002-2003: Coles Center at New York University- beginner
and intermediate level Middle Eastern belly dance.
【Performance Experience 】
• 2001-Present, Dancer Middle Eastern belly dance performer performing regularly in New York clubs, restaurants and private events (weddings, birthdays, etc.)
• 2014 - Present, Bella Gaia - Dancer Touring Theater Production
• 2018 - 2021 New York Oryantal Parti / Bellydance Live From NY Dancer/ Co-producer
• 2012-Present Entelechy Dance Theater (Choreographer, Dancer, Co-director)
Theatrical belly dance company -Producer of the “Siren Revivial” series
• 2001-2018 Dalia Carella Dance Collective: Principal Dancer A contemporary ethnic fusion dance company
• 2008-2013 Zikrayat:Principal Dancer/Choreographer Arabic Music and Dance Ensemble.
【Projects 】
• Co-creator and featured instructor on the instructional DVDs “Bellydance Drum Solos:
Concepts for Dancers and Drummers” and “Chakra Dance Flow” Educational Summary
• Oriental dance (Egyptian, Turkish and fusion styles) with Serena Wilson, Shoshana, Dalia Carella,
Elena Lentini. Workshops in Egypt with Mona Said and Mahmoud Reda Turkish Roman
with Reyhan Tuszuz, Central Asian with Miriam Peretz
• Odissi with Priyadarshini Banerjee, Summer workshop at Nrityagram in Bangalore, India (2014)
• Bachelor of Arts degree from New York University, Gallatin School, in Religious Studies
and Studio Art January 2000.
• Certified Pilates instructor (Mat and Equipment)- Kane School 2017
• Hatha Yoga teachers’ training at the Himalayan Institute-2002
Show Case 大募集!!


【Show Case エントリーに関して/募集要項】
◆エントリー代
デュオ 9,000円(1名4,500円)
3人 9,000円(1名3,000円)
4人以上~ (1名あたり2,500円)
※ソ ロの募集はございません
◆ステージの大きさ (最大)
間口12.9m × 奥行4,9m
・奥行(ステージ後ろ)に照明が置かれるため、4.9mより少しせまくなります。
・間口は、袖幕位置によって多少変動する可能性があります。
・小道具など演目にもよりますが、最大12人~14人は踊ることができると思います。
◆留意点
・中上級者以上の方、師事されていらっしゃる先生がいる場合は了承を得てください。
(中上級者以上~初級の方の混合チームも可能です)
・演目分数 4分以内
・チケットノルマ3枚(ご自分の観覧チケット+お友達分)
※ホールの規則で、立ち見禁止ですのでご注意ください。
※「関東地方+山梨県+長野県+新潟県+静岡県」 以外の遠方よりご参加の方は、
「ご自分の観覧チケット1枚+ウエブ配信チケット3枚」でも可能です。
【観覧チケット(全席指定席)について】
開演夕方 18:50~(予定)
SS席 8,500円
S席 7,500円
A席 6,500円
B席 5,500円
ウエブ配信料(後日配信のみ) 3,300円
【申込方法】
エントリーをご希望の方は、下記のメールアドレスに、ご連絡お願いいたします。
件名:
3/29金 オープンステージ出演希望
1. 代表者様の本名とダンサーネーム
2. 演者人数
3. 所属の方はスクール名をご記入ください
4. ご希望の演目内容
5. お住まいの都道府県
6. 代表者様のメールアドレスと電話番号
ウズメラクス
info-event@uzume-raks.but.jp
皆さまとの出会いとご縁を心よりお待ちしております♪


